地域連携室
地域連携室について
はじめに
当院では、令和3年7月から地域連携室を新設致しました。地域連携室は、患者さま・ご家族様に寄り添い患者さまを中心として地域のかかりつけ医の先生方や、様々な医療機関、福祉関係機関など多くの施設をつなぐ役割を担っています。
地域連携室の業務
- ○ 他医療機関や高齢者・福祉施設、居宅介護支援事業所等からの受診調整、入院調整
- ○ レスパイト入院の相談・調整
- ○ 患者さまの紹介業務(他医療機関への診療予約・検査予約など)
- ○ 介護保険、社会福祉制度、その他在宅支援制度に関する相談
- ○ 地域の支援施設、医療機関や福祉施設との連携調整
- ○ 紹介状返信管理
●地域連携室に関するお問い合わせ
※平日17:00まで。休日は、病院代表(042-622-5155)にお掛け下さい。
-
地域連携室:直通TEL
042-622-6855
-
FAX
042-623-9653
地域連携室についてのQ&A
Q.医療機関、施設や介護支援事業所等からの救急・転院相談窓口について
A. 地域連携室直通電話がございますのでこちらに直接ご連絡ください。
電話番号:042-622-5156
FAX番号:042-622-5158
・ただし、東京ルール受入れ相談は病院代表番号 042-622-5155 にお願いします。
Q.レスパイト入院について
A. 訪問診療などを受け、ご自宅で療養されている患者さまが、ご家族の事情などで一時的に在宅療養が困難となる場合に短期間入院することを、「レスパイト入院」と言います。
【 レスパイト入院の対象となる方 】
・自宅で療養中の方
・介護保険によるショートステイの利用が困難な方(医療的管理が必要な方)
・本人および家族がレスパイト入院を希望しており、かかりつけ医による情報提供ができる方
【 ご留意頂く点 】
・レスパイト入院の受け入れ期間は2週間以内(14日以内)です。
・入院する日は、月曜から土曜の午前となります。
・退院時は、原則として入院前の自宅または施設にお帰りいただきます。
・各種検査やリハビリについては、必要に応じて実施する場合があります。
・症状が急変し治療が必要になった場合には、専門医のいる病院に転院となる場合があります。
・他の患者さまにご迷惑となるような行為や危険行動等があった場合、入院継続が困難になる場合があります 。