佐野圭二医師が整形外科常勤医師として着任しました
人工関節センター設置を見据えた質の高い治療を行ってまいります
整形外科では、医師、看護師、医学療法士、ソーシャルワーカー、管理栄養士、薬剤師が各々の知識を集約して治療を行うチーム医療で、外傷から変形性関節症、骨粗しょう症など幅広く対応しています。2023年4月からは、東京医科大学八王子医療センター臨床准教授の佐野圭二医師が常勤となり、これまで以上に充実した診療体制が整いました。右田病院での人工関節センター設置を見据えた質の高い治療を行ってまいります。
医師のご紹介
名前 : |
佐野 圭二(さのけいじ) |
---|---|
出身校 : |
東京医科大学卒業 |
専門 : |
整形外科 |
今後の取り組みについて
TOPICS1 : 股や膝の変形性関節症の治療に注力。人工関節置換術にも対応しています
股関節や膝関節など下肢の変形性関節症の治療に力を入れています。変形性関節症では、画像診断や投薬、関節内注射、装具療法、リハビリテーションなどの保存療法に加え、変形や痛みが強い場合などには、手術による人工関節置換術にも取り組んでいます。
人工股関節の手術には、前方から行うことで筋肉の切開を最小限にし、手術後の脱臼を少なくすることができる方法や、変形が強い場合などにも対応できる後方から行う方法がありますが、当院では症例によって最も適した方法で実施しています。また、全身の状態の管理に一層の注意が必要な基礎疾患などがある患者さんの手術には、東京医科大学八王子医療センターなどとも連携して対応しています。
TOPICS2 : 手術をして終わりではなく残る痛みの改善や長期的なフォローも大切に
人工関節は機械ですから、時がたつにつれて徐々にダメージを受けることも少なくありません。そのため、人工関節の手術をした患者さんの術後のフォローも大切にしています。患者さんが特に問題を感じていなくても半年から1年に1回は受診していただき、エックス線撮影などでチェックをして、患者さんが人工関節と上手に付き合っていけるよう努めています。また、変形性関節症による痛みは人工関節でなくなりますが、その後も生活を送る中で靱帯といったその周囲にある組織の炎症など、さまざまな理由で痛みが出ることがあります。そういうところもしっかり診ていくことで、患者さんが少しでも快適に日常生活を過ごすことができるよう心がけています。
治療について
外傷の治療
転倒や交通事故による骨折や脱臼をはじめとする外傷の患者さんにも幅広く対応。救急車の受け入れも積極的に行っており、高齢者に多い大腿骨近位部骨折の手術なども行っています。佐野医師は、これまで東京医科大学八王子医療センターでの三次救急を含む外傷治療にも対応してきており、当院でもその豊富な経験を生かし診療にあたっています。
骨粗しょう症
高齢者の転倒による大骸骨近位部骨折や、腰のいわゆるいつの間にか骨折の原因となる骨粗しょう症の治療にも力を入れています。当院では、2022年11月にDEXA法の骨密度測定器を導入し、より正確な骨粗しょう症の診断が行えるようになりました。また、骨の吸収を抑制する薬や骨の形成を促す薬など、新しい治療方法も積極的に取り入れています。
リハビリテーション
入院時にリハビリテーション科で術前評価を行い、術後に必要となる理学療法内容などを指導します。さらに看護師はベッド上での生活指導を行い、術後の理学療法は手術翌日にはスタート。全身状態が許す限り、ベッド上で寝たままの生活はできるだけ避けたいという考えから、可能な限り早く、座位、起立、歩行へと理学療法を進めていきます。
あいさつ
丁寧に診察することで、患者さんが少しでも長く、快適に生活を送れるようサポートしていきたいと思っています。
体の痛みは、骨折など原因が明確なこともあれば、痛みと原因となっている場所が違うことや、精神的な事情が関係していることも少なくありません。
そのため診察では、まずは患者さんの話をよく聞くことや、生活などの背景もできるだけ把握することを大切にしています。
そして、患部にちゃんと触れるなどできるだけ丁寧に診察することで、患者さんが少しでも長く、快適に生活を送れるようサポートしていきたいと思っています。
整形外科 佐野 圭二
診療時間について
平日と土曜日の午前診療となります。金曜日のみ午後の診療(13:00~ 16:00)がございます。
※ 休診日:日曜・祝日
※ 金曜午後は関節疾患専門外来
平日・土 | 午前 | 8:30 ~ 12:00 |
---|---|---|
金のみ | 午後 | 13:00~ 16:00 |